連日、台風と地震、そして豪雨のニュースを見ています。
正直、災害の連続で気持ちも沈んでいます。
でも、昨日のブログでも書いたように、
私は自分のできることを少しずつしていきます
※心が折れそうになった時に、NHKで「遠くからできることもある」という言葉に救われた話でした
ニュースを見ていて、改めて思ったことがあります。
災害時、被災者の方のインタビューがありますね。
その中で、
「生きているだけでありがたい」
「○○してもらってありがたい」
などと、感謝の言葉を述べる方が必ずいらっしゃいます。
胸にこみ上げてくるものがありました。
私も、自分がいくら大変な状況でも、
感謝する心を忘れずに生きていきたいと強く思いました。
LUNA SEAというバンドにSUGIZOというギタリストがいます。
そのSUGIZOさんが、LUNA SEAが終幕(解散)後にまた復活した際の番組で、
「(終幕時は)みんなが感謝する心を忘れていた」
と、おっしゃいました。
その言葉がとても印象的で、今でも覚えています。
感謝する気持ちを忘れてしまうと、
どんなに仲のいい、信頼していたはずの人間関係でさえも、壊れていってしまうんですね。
日々の生活に追われていると、つい当たり前のことが当たり前になってしまいます。
当たり前の中で生活していると、不満も色々と出てきます。
でも、その時でも、ひと呼吸おいて、客観的に自分の状況を見てみると、
ありがたいと思う事が出てくると思います。
健康である、家族や友人がいる、食べ物がある、仕事ができている、住む家がある、勉強できる環境がある、今生きている、等々
シュークリームとケーキどちらにするか迷う事ができる環境にいる、という細かい事でも良いと思います。
すると、今が最悪だと思っていても、少しの光が見えてきます。
自分の人生に自信が少しずつでも出てきます。
自信が出てくると、希望が出てきて、結果、力も出てきます。
これは、自分が心がけていることでもあります。
こういう風に、小さなことでも感謝していくように意識をしてみたら、
当たり前のように感じ、且つ不満も多少感じていた自分の生活や、
はたまた夫の存在にも感謝の気持ちが湧いてくるようになりました。
実は、夫はここ3,4年で変わりました。
以前は、仕事仕事仕事、飲み飲み飲み、ため息ため息ため息の連続でした。
仕事のストレスと、妻である私へのストレスもあったのでしょう。
息子が生まれてからも、可愛がりはしますが、相変わらずの生活でした。
息子はもちろん可愛いですし、生まれてきてくれてありがとうという気持ちではいましたが、
妊娠する前からガラッと変わった生活を送る私は、夫に対する不満や嫉妬もありました。
そんななか、数年前に我が家最大の危機が訪れました。
今は、危機を脱出しましたが、そこから夫は目に見えて変わりました。
仕事第一主義から、
家族(ほぼ息子)が一番、家族の為に仕事を頑張る、というように。
仕事の量をセーブしているわけではありませんが、家族の時間も大事にしてくれるようになりました。
夫曰く、その危機の時に、私と私の実家に支えられたと思ったそうです。
だから、とても感謝していると。
その夫の感謝の気持ちを、私は感謝しています。
お互い感謝することで、私達夫婦はちゃんと家族になれた気がします。
これからもっと大変なことがあるかもしれませんが、夫と乗り越えていこうと思っています。
なんか、感謝感謝うるさい記事になりましたね(笑)
でも、やっぱり感謝の気持ちは大事ですし、それを表すことも大事だと思います。
優しい気持ちになれたり、思いやりの心も出てきますしね。
これは、婚活や夫婦生活、大げさにいうと、人生において上手くいく秘訣なんではないかと思っております。
まだ人生終わっていませんし、まだまだ未熟者ですが、、、
だから、私は今日も色々なことに感謝して生きていきます!
まだまだ、地震や台風など心配な事だらけですが、
どうかみなさま、安全を第一に行動し、ご無事でいてください。