私の職業は、
サービス業です。
美容師も、サービス業になります。
こちらがサービスを提供する事はもちろんなのですが、
受け取ってもらえないと、サービスが成り立ちません。
私がいくらヘアセットをしたくても、
してほしいと思ってくれる人がいないと、
そのサービスは成立しないのです。
結婚相談業も同じで、
私がいくら婚活のアドバイスをしても、
それを聞き入れてくれないと、
仲人としての私の意味がなくなる気がします。
お見合いが組めるように提案しても、
それを受け入れてくれなかったら、
それでお見合いが組めないのだったら、
それは私の思う結婚相談所として成り立ちません。
もちろん、
自分の考えだけで婚活をしたい、
結婚相談所はプロフィールを見せてくれればそれでいい、
という考え方で利用してもらっても構いません。
人それぞれ自由です。
それはもう私の目指す結婚相談所ではありませんが…
以前そういう方をお世話した事もあります。
しかし、
お見合いが一件も組めず、
結局退会していき、
私はとても残念で悔しい気持ちが正直ありました。
その方は、
ご自身で分かっていらっしゃったみたいで、
こちらを責める事はせず、
最後に私にお礼を言いました。
それがまた悔しくて…
その出来事は今でも心の中で引っかかってます。
その方は、お相手へのハードルがとても高かったです。
容姿もですが、
他の条件もかなりこだわりがありました。
その条件が客観的に見て自分中心の考えだったので、
何度も話し合いましたが、
私の意図は伝わりませんでした。
伝え方が下手だったのか…
今だったらもうちょっと上手く伝えられる気がします。
結婚に前向きなのではなく、
自分が満足するお相手との結婚に前向きだったのだと今は思います。
当時の私はそこを入会時に気付けませんでした。
今だったら入会お断りをしているかもしれません。。
相手へのリスペクトや思いやりを持っているか、
また持つようになってくれるかが鍵になりますので。
そして自分の考えの伝え方がちゃんとできていませんでした…
でもその経験から、
自分の会員さんには、
成婚退会してもらいたい!
という思いがもっと強くなりました。
その為に自分がするべき事、
会員さんと話し合うべき事が明確になりました。
この失敗があったから今の私があるのですが、
二度と経験したくない失敗です。
経験したくないからこそ、
仲人として勉強の毎日です。
苦い経験を思い出し、
センチメンタルな秋の夜でした。
それでは、みなさま素敵な一日を☆彡